自分が満たされたいという気持ちに正直になる

こんにちは、熊谷です。

起業しまだ起動に乗っていない時期の方に、仕事の目的を伺うと、

「○○な社会のために・・・」

と社会貢献的な目的が出てくることがあります。

 

もちろん、それは本当なんだと思います。

でも、なんだかしっくりきていない印象もあったり。

なんだか頑張れていなかったり。

 

 

それは当然なんですね。

まだビジネスが軌道に乗っていなくて

いろいろ不安を抱えているときは、自分自身が満たされていません。

 

ビジネスは確かに誰かを幸せにするものです。

ただ人を幸せにできるのは、自分が幸せだと思っている人だと思いませんか?

お客様の存在が自己承認になっているうちは、

まだ自分自身が満たされていないのかな、と。

 

どんなに成功している人も

駆け出しの頃は、自分のことで精一杯だったはず。

そして、徐々に自分のまわりの人、身近な人、社会へと波及していったのだと思います。

 

今、成功している人は、過去のことをもう覚えていなかったり

成功している人の役割として、真っ先に社会や世の中のことを挙げています。

ですから、ステージが違う駆け出しで不安を一杯抱えている方が

それと同じようにできなくて当たり前なのです。

 

まずは、真っ先に自分の不安を解消し、自分を満たすことに全力を注ぎましょう。

本当は満たされていないのに

そこをスルーして、対面的なことを目標にしてしまうから

いまひとつ、行動につながらないのかもしれません。

 

PS、自分を満たすって、どうすれば?と思った方へ

「自分が問題と思っていたことが、本当は問題ではなかったことに

気づけただけで大収穫でした」という声も頂いている

未来への戦略が浮かび上がる単発セッションはこちらです。

無料ハンドブック
自由に働きながら
ビジネスを飛躍させたい

女性起業家のための
あなたの価値の伝え方・心のあり方
100リスト

今すぐダウンロード

無料診断
ちょっと
コーヒーブレイク
しませんか?

辛口でゴメン!
女性起業家のための
稼ぐセンス診断

さっそく診断!