価値が200%伝わるメニュー記事のキモ

こんにちは、熊谷です。

さて、あなたはどんなメニューをお持ちですか?

養成講座など、何かを身につけるものの場合、カリキュラムを書きますよね。

 

このカリキュラム、皆さん、わりと普通に書いているのですが、

それでは価値が半分程度しか伝わっていないかもしれません。

 

gift-548296_960_720

カリキュラムも書き方によって

よりリアルに、よりワクワクした感じにできるんです。

たとえば、心理学的な講座で

1)脳の働きについて

2)右脳と左脳の違い

3)タイプ別の行動基準

と書かれているのと

1)びっくりと感動の脳の働きを知ろう

2)ここでしかわからない右脳と左脳の違いを体感しよう

3)思考のタイプ別の行動パターンを活かそう

と書かれているのとでは、どちらがワクワクしますか?

どちらが充実した魅力ある講座に見えますか?

ダンゼン、後者ですよね。

 

ポイントは、

『形容詞を付けて動詞で終える』

ということ。

そういう表現をすることで

読者は、それを実際にやって

ステップアップしていく自分をイメージできるんですよね。

ぜひ、お試しください。

 

 

無料ハンドブック
自由に働きながら
ビジネスを飛躍させたい

女性起業家のための
あなたの価値の伝え方・心のあり方
100リスト

今すぐダウンロード

無料診断
ちょっと
コーヒーブレイク
しませんか?

辛口でゴメン!
女性起業家のための
稼ぐセンス診断

さっそく診断!